【1分で献立・25分で完成】栄養士ママ直伝!時短で整う整活ごはん

未分類
250825181624796

しばこです。

「夕飯を作る時間がない…」「バランスのいい食事を用意できない…」と悩む方へ。
本記事では、冷蔵庫にある食材を1分で組み合わせて、25分で完成させる整活ごはんをご紹介します。
栄養士ママが実際に作ったリアル献立と、同時進行の段取り術も詳しく解説!

目次

  1. 実際の献立例
  2. 25分で仕上げる調理の流れ
  3. 栄養バランスのポイント
  4. 同時進行のコツ
  5. まとめ|型を押さえれば即興でも整う

実際の献立例|1分で決めた夕飯

今回の夕飯は、仕事や保育園の送迎で帰宅が遅くなった日に考えたもの。
献立を考えたのはわずか1分でしたが、整活の型に沿えばしっかり整いました。

  • ご飯
  • サバのみりん干し
  • 切り干し大根の炒め煮(ベーコン&にんじん入り)
  • もやしとえのきのスープ
  • 納豆

子どもも大人も満足できる「一汁二菜+納豆」の型です。

25分で仕上げる調理の流れ

  1. スープ鍋に水を入れてえのきともやしとともに火にかける
  2. その間に切り干し大根を戻し、人参とベーコンを切り、人参とベーコンは炒める
  3. 魚をグリルに入れて焼きスタート
  4. 戻した切り干し大根を炒めたあと戻し汁を加えて煮込む
  5. スープに味をつけ、切り干し大根には牛だしの素と醤油で味付ける。
  6. ご飯と納豆を準備して完成!

火にかけている間に別の作業を進める同時進行で、25分以内にフル献立が完成します。

栄養バランスのポイント

  • 魚(サバ):たんぱく質・DHA・EPA
  • 切り干し大根:食物繊維・カルシウム
  • スープ(もやし&えのき):水分・食物繊維・ミネラル
  • 納豆:たんぱく質・ビタミンK

主食・主菜・副菜・汁物を揃えたことで、自然とミネラル・たんぱく質・食物繊維まで補えます。

同時進行のコツ

  • 汁物は「具材を切って入れるだけ」の簡単型を常備する
  • 魚や肉は冷凍ストックを用意しておく
  • 副菜は乾物(切り干し大根・ひじき)で時短&栄養アップ

「型」を押さえておくことで、帰宅後に冷蔵庫を見ながら1分で献立を決められるようになります。

まとめ|型を押さえれば即興でも整う

今回の夕飯は、帰宅後に1分で献立を決め、25分で完成させました。
忙しい日でも、整活の型(ご飯+汁物+主菜+副菜+納豆)を意識すれば自然とバランスが整います。

「時間がないから無理」と諦めず、冷蔵庫にあるもので即興整活ごはん、ぜひ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました