「5つのこ食」って知ってる?家庭で気をつけたい食習慣

未分類

しばこです!

食卓のあり方を考える時に知っておきたいのが「5つのこ食」。
現代の子どもたちの食習慣を表す言葉で、放っておくと心や体に影響することも…。


5つの「こ食」

個食:家族が一緒にいても、バラバラのメニューを食べる

孤食:ひとりで食べる

固食:同じものばかり食べる

小食:食べる量が少ない

子食:子どもだけで食べる


我が家も「子食」になりがち。
大人が近くにいるのに、子どもだけで食べてしまうことってありませんか?

だからこそ、土日はなるべく一緒に食卓を囲むことを心がけています。
それだけで子どもは安心し、食事が楽しい時間に変わるんです🍚✨


今後の予定

明日から1つずつ「こ食」を取り上げて、デメリットや解決策を紹介していきます。
初回は「個食」。
無理なく“同じごはん”に寄せるコツをシェアしますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました